忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY[]
top
【2025/02/21 09:13 】




昨日。

No.017 偉力、やっと出たぞオラァァアア!!!ヽ(`Д´)/

アスフロモンガ開始して何戦目だ、1日10回は平均でやってるから今日で2週間くらいだから


140回でやっと1個かよwww


ちょっと、これ、どんだけ出にくいんですかーw


まぁ、この出た時のモンガのこと。


赤で敵集めて、アスフロして救援ターゲットの真下で部下ヒールさせてたら、部下殴られてプリケツしました(´Д`)


まるお「ぎゃーwアスフロできるやついないやん!」


と他の寄生してる部下のアスフロリキャストみたら残り10分の部下が偶然いました。


まるお「じゃあ10分待つしかねぇな(´ー`)」


というわけで、サイコロで11狙いながら待つことに…。


集めてスタート戻った時点で時間は13分くらい。

そこから10分待つと23分。

5分前からは超地鳴りのログ(´Д`)


ゴゴゴゴゴと揺れる画面の中で出たNo.017偉力。


焦るまるお、必死で部下全部のパス。

危うく本体もパスし兼ねなかったので先に本体ロットさせる。←ここは冷静で良かったw



ドラマチックじゃないですか。

むしろ時間ひきつけたらドロップ率アップするとか。

そんなオカルトを信じたくなりました(´ー`)


まぁ。


あと自作タビュラでドロップ運に頼るしかないのは、「No.108 修業の契約」ですね。

これさえ手に入れば500ギルのコピー物に頼る必要はなくなります(´ー`)

ていうか、まるおのタビュラを皆さんに提供できます(´ー`)

おとしものは交換していますので、出るまで頑張るゾー!

(何?1課では修業出ないの?7課に行け?どーいうこっちゃ?(´ー`)?)



>1ヵ月後の将来の展望


S女史様のmixiを拝見させて頂きまして。


1つ僕なりの見解を述べておこうと思います。

(僕はあっちの閉鎖された世界では物を申さないと決めましたのでw)



どうしたって恐ろしい言葉の羅列になり兼ねないけど、そうじゃない。



ここ2年くらいの僕の道程を知る人、横で見てきた人はわかると思うけれど。


自分を、相手を。

信じる信じきるっていうのが極めて重要。


最後の最後まで、ね。


悪い事したら謝るし、良い意味で行動すればきっとみんな評価はしてくれるし遊び相手もしてくれる。はず。



ていうのが僕の得た妙境です。

FFからきっかけを頂戴したものであり、仕事場のおっちゃん達に寄って昇華されました。


もちろん。


自分の将来を相手に委ねるとふらつく。不安になる。


そりゃそうだ、相手に命預けるなんて、自分の死活を相手に委ねて安心なんてできるわけがない。


じゃあどうすりゃいいの?ってなるわけだけど。


自分が強くなればいいわけです(´ー`)


自分は自分を絶対に裏切らない。

これって絶対ですよね。

だって、自分の意志通りに動かない自分なんてありえないわけだから。

(たとえどんなに不自由だったとしても、自分の意志決定は絶対に自分にあるのだから。)



でも。


他人は自分を簡単に裏切る。


もうその時は仕方ない。

去る者は追わず、でいいんじゃないでしょうか。


裏切るのは何で?


そりゃその人が強くないからだw

その人がこっちを信じてないからです。


そして、自分を自分で信じていないから、です。



だから本当に意味で何も出来ない。

自信の無さも手伝うのかもしれません。



信念、というものが根底にないわけです。

言い方代えれば、自分自身の目標とか、主義とか、何をしたいとか、この先何を目指すのかとか、自分の意思を持ってないから。です。


たまたま信念という言葉が出てきましたが。

僕はFFをやる前に、ゲームセンターで「斑鳩」というゲームに没頭していました。

http://www.treasure-inc.co.jp/products/lp/ikaruga/story.html


このゲームの中でステージを追うごとに、主人公の森羅の考え方が語られていきます。

理想から始まって、試練、信念、現実と続いていきます。

結局、最後はやり遂げたのを確認できないまま終わるという。

満足だけど悲しいお話なんですけどね(´Д`)



自分のやると決めた事に命を賭けてやってみる。

理想で止めず、意思を持って行動を起こし、理想を現実へと変えていく。


自らの命を捨てることができるというのなら。

全くそれとは正反対のベクトルで。

その命を使えば、本来何でもできるはずなのだ。


できない、と思ってる時点ですでに命を賭けていない。

自分を信じていないのだ。


だから自分を信じて、行動しろ。


そしたらレリック製作でもリアルマネー貯金でも何で出来るわって感じです。



もちろん、相手を信じれば。

相手も信じてくれるので結婚でも子育てでも何でも辿り着けるでしょう。

素晴らしいじゃないですかヽ(´ー`)/



信じ続けて行動するってのは大変ですけどねぇ。



でも僕が、この上記の考えを持って。

一日も休むことなく仕事して、レリックを作り上げて貯金もモリモリ貯めていってるのは間違いなく現実ですよ?(´ー`)

そして更なる行動によって。

自分自身を信じて行動することによって、彼女を得ることもできたわけです。


よっしゃー!さらに貯金して彼女のために頑張るゾー!と思って高みを目指していたら。

もうお前要らんわw宣言を頂戴しまして、ご破算なっちゃったので。

また一から彼女になってくれる相手を探すことになったわけですが…w

(まだ僕は何にもしてあげれてなかったんだけどなぁ…w)



まぁ、んで。

僕が今の職場に来るまではここ止まりだったのですが。

今の職場でさらに昇華された考えがこれ。


「できるできないじゃない、やるんやwww」


まぁこれは仕事してる人間にすれば常識なのだ。

生きていくためならやるしかない。

文句言ってる間に手を動かせ、なわけです。

これはまた別の話。



まぁ。


弱くても自分なりにやっていけば良いのだ。


最初は意思を持っても。


徐々に打算や計算で自分の行動を制限してしまう。


これが最も悪手だと思います。


そんな自分でも、あなたは今のままでいいよー!と、きっと信じてくれる人がいるわけです。

ずっと信じてみていてくれる人が最強なわけです。


もちろん。


こちらからの相手を信じる信じ切る、という自分自身の行動。

による、自分の強い意志は絶対に必要です。


信じるっていうのは、相手の何でもを認めたり許したり理解しあったりすることにもなる。

でないと相手もふらついて、浮気したり他所いったりしちゃうことでしょう。


「お前が信じてやってくれたらやったるわw」

では、だめですよ。

「わたしは自分を信じてあなたを信じます。」

「だからあなたも信じて…」と繋げると重いのでここは隠した方がいいかもw

僕は女の人にこんな風に言われたことがないので、こう言ってくれる方がいたら大感激でよっしゃー!何でもやったるわー!w なんですけれどもね(´ー`)




まぁ病状という前提が違いすぎるね。

しんどいなら仕方ないわー。

でも見つけて上手く付き合っていくしかないのも現実の渡世術。


そういう人を見つければいいんじゃないでしょうか(´ー`)


だから頑張るのだw

(うつの人に頑張れは禁句かもしれんけど、やっぱりやってくしかないよーw)



主眼と目標に置くのが、男の人との幸せな結婚生活ならば、ね。


一人で生きていくのなら知りませんwww

夢に向かって。

己が能力の特化に全力を注ぎましょう!www



まぁ、僕の場合は。



好きになった彼女を、嫁さんの域にまで昇華させるために。

そして、その嫁さんのために全身全霊を賭けて仕事をしてお金を稼ぐ。

そして、その嫁さんがずっと楽しく生きていけるのならば、僕の人生はそれでいいやーヽ(´ー`)/



という、人生の目標をリアルに持ってしまっただけに。


「あー、これレリック作るより面白そうだからやってみよーっとw」


って感じですね。

うちのとーちゃんが結婚したころは、こういう気分だったんだろうなぁ。

そして、今嫁さんが妊娠してるうちの兄者も、今こういう気分で頑張って仕事してるんだろうなーって。

わかるようになりましたね。グヘヘ。



僕も皆さんに負けてはいられませんね。

もっと頑張るかなー!ヽ(´ー`)/

(とにかく仕事して貯金だなwww)



まぁ、今日は。

天気で動けない、家庭の事情で仕事を休む、という不気味な事態の発生故に。

文章書いてる時間がありました。わけです。

拍手[0回]

PR
CATEGORY[ゲーム]
CO[1]: TB[]top
【2010/07/29 09:33 】
コメント
ありがとう
【2010/07/29 15:12】| | さね #92ca4cbd37 [ 編集する? ]
Re:無題
うむ、無理しないようにするのだぞー!
元気なのを見るほうが僕も元気になれて楽しいですw

しんどかったら逃げたらええねん。
でもやる時はやったらええねん。

やってみてダメやってもそれは評価されるし、わかってくれるさー。
それでもダメやったら俺が貰いに行きますよ!
【2010/07/29 21:44】
コメント投稿














trackback
トラックバックURL

<<留守。 | HOME |釣師。>>

忍者ブログ [PR]